【読書】本の中の人生

f:id:banana-t:20211023171846p:plain

今週のお題「読書の秋」

 自衛隊、聴覚障がい者児童養護施設、、、今まで出会うことのなかった世界と出会えるが「読書の魅力」だと思います。

 

 学生時代によく読んでいた有川浩さんの著書を読み返していました。この一か月で3冊ほど読み返しました。

レインツリーの国

 一番最初に読んだ有川作品です。とにかく思い出深くて、この一冊からドはまりしていきました。障がいにも先天性と後天性があってその間でも溝があるし、当たり前のように恋愛もする、人生で出会ったことのなかった「聴覚障がいの女の子」を身近に感じるきっかけとなりました。

空飛ぶ広報室

 交通事故でパイロット資格を失った航空自衛隊が、広報室に配属されて第2の人生を歩み始める、そのようなストーリーです。広報の仕事を進める中で、「何で俺なんだよ!?」と男泣きしながら、ようやく事故の悲しみを受け入れていく、ここにはグッと胸を掴まれました。広報関係の業務を担当するようになった自分にとって、広報に必要なの視点を教えてもらいました。

③ 明日の子供たち

 これは児童養護施設に赴任してきた新米職員から物語がスタートしていきます。ハッとさせられたのは、「かわいそうな子供に優しくしたいって自己満足にわたしたちが付き合わなくちゃいけないの!?施設がどういう場所かも知らないくせに!」という女の子の言葉でした。誰かにとってはそこが救いの場所・幸せな場所という価値観は当時の自分にはありませんでした。

 

 他にも「県庁おもてなし課」や「フリーター家を買う」なども好きな作品ですが、最後に明日の子供たちの園長さんが保護された男の子ヒサちゃんにかけた言葉を紹介しておきます。

『みんな人生は一回だけなのに、本を読んだら、本の中にいる人の人生もたくさん見せてもらえるでしょ。先生たちだけじゃなくて、本の中の人もヒサちゃんにいろんなことを教えてくれるのよ。素敵ねぇ。』

…今日もまた本を読んでいきます!

【10周年】One Minute Questions

f:id:banana-t:20211020220125p:plain

はてなブログ10周年特別お題「はてなブロガーに10の質問

ブログ名もしくはハンドルネームの由来は?

 「banana」はtwitterを開設するときに適当な名前をつけた所から始まりました。ただ、今でもそうですが好きなお笑い芸人が『バナナマン』なので実はそこから来ています。深夜ラジオは何だかんだ10年聴き続けてきているのは自慢かもしれません。

はてなブログを始めたきっかけは?

 仕事の研修でパソコンを新しく購入したのがきっかけでした。リベ大などの動画を見ていたので、「ブログって新しい知識のアウトプットに楽しそう!」という単純な理由でした。

自分で書いたお気に入りの1記事はある?あるならどんな記事?

 ただただ好きで書いた「【深夜ラジオ】バナナムーンGOLD・ハライチのターン」の記事です。本当にこの2つの番組は見て損はしないので聴いてほしいです。肌寒さが増してきた秋の夜長にはピッタリです笑

ブログを書きたくなるのはどんなとき?

 新しい自分に出会ったとき!コロナ禍で自粛している時期に毎日「行ったことがない場所に行こう。」と決めていました。その辺の路地裏でもいいし未知の世界に少しでも触れた日はブログ脳に気づいたらなっています。

下書きに保存された記事は何記事? あるならどんなテーマの記事?

 2記事。読書の感想とはてなブログの今週のテーマの書きかけ笑

自分の記事を読み返すことはある?

 ほとんどありませんが、twitterなどであまりにも反応が薄かった記事は、写真を変えたり、文章のテンションを調節したりしました。

好きなはてなブロガーは?

 まだ始めたばかりで正直詳しくありません。ただ、スターをつけてくれた方の記事とかを少しずつ読むのが習慣になってきています。

はてなブログに一言メッセージを伝えるなら?

 感謝!

10年前は何してた?

 10年前の今日はおそらく『卒業論文』をパソコンで作成していましたね。意外と今この瞬間と全く同じことをしていることに運命を感じました。

この10年を一言でまとめると?

 「とにかくがむしゃらに進み続けてきた10年間、コロナ禍で一区切り」という所でしょうか?次の10年に向けて働き方・生き方を考えてみます!10

【炎上】マイナポータルのレビュー大荒れ ~日本のIT遅れ~

f:id:banana-t:20211012020149p:plain  

 『マイナンバーカード』をもうすでにお持ちでしょうか?国民健康保険の代わりになり、将来的には自動車免許証としても使えて利便性を感じますが、今回は、日本のIT化の遅れを痛感する結果となりました。

「もう5000円分のポイント付与も終わったけど、なんで今になってマイナンバーカード?」

 実は、住民票の関係でなかなかマイナンバーカードが取得できずに、この夏にようやく手に入れることができたのです。ポイントはもう終わってしまっていて損をしましたがふるさと納税のワンストップ特例制度が利用できるので、ワクワクしていました。そして、昨日無事にふるさと納税をしたばかりで、返礼品を楽しみに待つのみとなっていました。

 しかし、せっかくデジタルサービスに移行できるのだから、ねんきんネットとか健康保険証の登録をしようと思ったのですが…

驚異の低評価★1.4

 サービスを利用しようと思い、検索していると『マイナポータル』というアプリが必要ということで、さっそくダウンロードしました。すると、低評価とレビュー大荒れで大炎上しているではありませんか?驚異の低評価★1.4には目を疑いました。

「アプリでその評価って偽物の詐欺アプリじゃないの?」

そう思われても仕方がないほどの低評価の嵐。一部レビューを紹介すると

稀に見る酷さ

ネット空間で役所まわりをさせられている気分。今までこんな最悪なシステム見たこと無い。(以下略)

分かりづらい

★を2個以上付けているのは、役所関係の人でしょ?やりもせず調べもせず分からないとか言わないで下さいとか言わないで下さいとか、本気で言ってますか?(以下略)

レビューが一番参考になりました(笑)

どこが使いづらいの?って書いている人もいるけどこれはほんと使いづらかった(笑)機会操作に慣れていても一発や二発じゃ出来ないってことは、慣れていない人にとっては地獄だと思いますよ。(以下略)

という惨状が広がっていました。どの文章も熱量が感じられて、アプリを使用した後に「納得!」と共感してしまいました。

不親切でしかない操作感

「実際、どこがそんなに不評なわけ?」

 まずは、ログインの仕方です。このアプリはマイナンバーカードと紐づけされているので、認証やセキュリティがしっかりしていることが大前提です。しかし、ネット銀行などはなるべく利用しやすく、かつ資産は守ります!という姿勢が見えますが、これは違います。毎回毎回、実物のカードをスマホで読み取って、暗証番号を打ち込んでサービスに移る。少し操作をミスるとまたログインさせられる。戻るとまたログインさせられる。とにかく操作感が最悪です。

 次に、平日しか利用できないサービスばかり。わたしの情報を確認しようとしたら「回答待ち」という表示。自分のデータ取得すらできないってどういう運用しているのなのか?と疑念を抱きました。ちなみに、地味にマイナポイントのアプリも同時にダウンロードされてきたのが煽りを感じました笑

税金の無駄遣い

 そして、最後にマイナンバー事業にどれだけの税金が使われいるのか?という話です。ネット界隈では「血税3兆円が無駄に?」という見出しのものまでありました。これが事実かどうか真偽は分かりませんが、多額の資金を投入してこの体たらくなのは間違いありません。

① システム・アプリ費用

 システム・アプリの開発にはもちろんのこと、維持費もかかります。初期費用が約2700億円、維持費が毎年約300億円とも言われています。COCOAでも話題になりましが、公的機関が作るアプリは莫大なコストに見合わない性能です。

マイナンバー広報費

 普及を進めるために様々な広報活動が行われました。これは必要経費の部分はありますが、CMに起用された有名人、そしてマイナポイントのばらまきを見て、いくら支払われているのか想像もつきません。また、一般社団法人環境共創イニシアチブを通じ、広告大手電通に委託されている。とのことなので、電通案件か…」と察するしかない状況です。

③ その他

 他にもICチップが入ったカード本体も数千円かかるそうですし、自治体によっては市役所職員が「会社に直接マイナンバーカードに交付に行きます!」という所も出てきているとのことです。公務員の人件費も相当かかっていますし、将来的に業務が効率化されてペイできるならまだしも、誰も得せずお金がかかっているのではないでしょうか。

最後にデジタル庁に一言

 控えめに言っても悪口でしか表現ができない現状のシステムをどうにかしてください。納税者の一人としてこんな形で税金がドブに捨てられているのは腹立たしいです。今後は、コロナ復興に向けて税金が上がる未来しか見えないのですから、まともなシステムになることを期待しても改善要求です。

【禁物】睡眠のためだったはずが逆効果!?

f:id:banana-t:20211008194134p:plain

今週のお題「お風呂での過ごし方」

 『最高の睡眠のためには、お風呂が大切!』そんな言葉から、湯船に浸かるようになったのですが、いつの間にか逆効果なぐらい長時間入るようになってしまいました。何事もやり過ぎは禁物なので注意しましょう。ただ、自分なりの考察のもと改善策を書いてみたのでどうぞ参考に。

最高の睡眠

 科学的な見地で言うと、深部体温が上昇してから少し時間が経つと動物の本能で、眠気がこみ上げてくるそうです。小さな赤ちゃんを世話したことがある人は、お手々がぽかぽかした後は「あっ、もうすぐ寝るぞ!」と予想できるそうです。だからこそ、自分が寝たい時間から逆算して90分前のお風呂が推奨されていますね。

浴槽では読書

 しかし、せっかく独り身でお湯を張るのだからガス代と水道代の「元を取ろう」と考えたのが間違いでした。最初は、スマホを持ち込んでYouTubeを見たり、アプリをしたりしていたのですが、読書をするようになりました。とにかく汗だくでこれ以上は無理!と思うまで読み進めていました。ただ、読書を始めてからというもの、むしろ寝つきが悪くなりました。

ではどう改善?

 もちろんお風呂の時間を短くすれば解決するのですが、別の観点から思いつきました。それはサウナの応用です。サウナにはまっていた時期は驚くほどに眠気がきて、ぐっすり寝られていたことを覚えていたのです。深部体温を上げて、下げて、落ち着いたときに『整う』から、しっかり体温を下げるために、「冷たいシャワーを浴びる・エアコンで部屋をキンキンにしておく」この二つで改善されました!

 ちなみに、サウナは脳のごみが掃除される、免疫機能が向上する、肌の調子がよくなる…。などなど多くの効能が明らかになっています。一時期は週3で通っていて今思えば代金もばかになりません。家のお風呂で似た効能が得られるのであればコスパはかなり良いと思うので、ぜひ試してみてください!

 

※いまさっき親知らずを抜いてきたばかりで、今日はお風呂に入れません汗。今週のお題「お風呂の過ごし方」を考えているうちに自分の体が汚く感じてきました。お風呂に入れないのが残念です…。

【備忘録】親知らずとふるさと納税(10月)

f:id:banana-t:20211002225313p:plain

今週のお題「今月の目標」

 2021年は今までの忙しさを取り戻すように、プライベートで出来ていなかったことを片付けていきました。大きい所とすれば「両親に顔を見せること」、そして「家の修繕」ですかね。

 両親はまだ健在なのですが、父親は持病(透析)がある中でのコロナ禍ですし、母親もやっぱり年を取っていましたね。『親孝行をしたいときに親はなし』とはなってしまいそうな人間ですが、今回顔を見せただけでも喜んでくれました。

 そんなこんなで、家の修繕、パソコンの購入、ブログの開設、自炊開始、ドラム式洗濯機、自動車整備など生活の見直しをしてきた一年間でした。書いたブログにも反応してくださる人もいて励みになる今日この頃です笑!

 

 さて、そこで10月には新たに何をするかというと「親知らずの抜歯」です!家の修繕の前に、自分の体のメンテナンスをしないとという声が聞こえてきそうですが、親知らずの虫歯が見つかりました。たまたま他の人のブログでも抜歯の記事を見つけて、「怖すぎる」とがくがく震えています。とりあえず、時間差で2本抜く予定なので10月の一番の目標です。

 もう一つは、ふるさと納税ですね!親に顔を見せるついでにマイナンバーカードもGETしてきたので、やってみようと思っています。確かワンストップ特例制度が出来るようになるんですよね?自炊も始めているので、返礼品の中でも地域の食材を見ているだけで胸が高まります。もつ鍋、海宝漬、シャインマスカット、、うーん、どれも美味しそうで迷います!!

 何気に今週のお題から備忘録的に書いた記事でしたが、今年一年を振り返る良い機会となりました。感染状況も落ち着きつつあるので、次は新たな人間関係を広げるのもこっそり目標に入れておきます。

【深夜ラジオ】バナナムーンGOLD・ハライチのターン

f:id:banana-t:20210926205813p:plain

今週のお題「眠れないときにすること」

こんな時代だからこそ秋の夜長には深夜ラジオこそ一番だと思っています。

YouTubeNetflix全盛期に、なんでラジオ?

なんて思われるかもしれませんが、圧倒的に皆さんにオススメです。単純にTBSラジオのJUNKが大好きなだけなんですが、改めて一押し番組ラジオの良さを紹介します!

バナナマンバナナムーンGOLD

10年前にドはまりして大人になった今でも聴き続けているラジオです。お笑い芸人のバナナマンの設楽さんと日村さんが金曜日深夜1:00~3:00で放送しています。最初は、「ヒムペキ兄さん」こと日村さんが完璧な替え歌を歌う!というものから知りました。今でも忘れない「DA PUMPのif」の歌詞を駄菓子に変える奇想天外な歌でした。当時、腹を抱えて笑ってずーっと何回も聴いていました。

そして、何よりバナナマンのフィルターを通して、好きなものが増えていきました。例えば、星野源ももクロ、乃木坂、アンジャッシュ児嶋、アンガールズ、、、挙げればきりがないぐらい魅力的なゲストが登場します。バナナマンの関係性から見える星野源の「日村勇紀誕生日の歌」、設楽さんの切り口から見る「アンガールズ田中最強説」お笑いの熱い話が聴けて、今まで知らなかったのに『好きが増えるラジオ』だと思っています。今の自分があるのはバナナマンのおかげと言い切れるぐらいです!

ハライチのターン

次にオススメするのは、ハライチのターンです。ハライチの岩井さんと澤部さんが木曜日深夜24:00~1:00で放送しています。時間的にも1時間なので『聴きやすいラジオ』だと思っています。番組は、猫ちゃんニュース → コーナー → 澤部さんのトーク → 岩井さんのトークという構成が固まっています。個人的に好きになったのは、コーナーでした。ハライチのターンの場合コーナーが作られては、壊され、作られては、壊され、次々と新しいコーナーが誕生します。作って遊ぼのゴロリや、アンナの予言など、尖ってて面白いものが本当にたくさんあります。とにかく説明が難しいので、ぜひ1回聴いてみて欲しいです。

今だからこそラジオ

改めてラジオの良さを考えてみたのですが、令和の現代だからこそメリットが見つかりました。まず一つ目は、スマホで聴けることです。ラジコやラジオクラウドというアプリを使えばどこでも聴けるようになりました。二つ目は、画面を見なくていい所です。動画を見るとブルーライトが気になって睡眠の質が下がったり、他の作業ができなかったりします。最後に三つめは、人の声が聴けることです。コロナ禍で人と会えない中、人が話している声は間違いなく安心感があります。

この二つの番組は自信を持ってオススメできますし、実は今もハライチのターンを聴きながら文章を書いています。眠れないときでいいので、ぜひ試しに聴いてみてください。

【衝撃】美味しんぼ『鯨肉』のトラウマ回

f:id:banana-t:20210922030032p:plain

今週のお題「肉」

父親の趣味で小さい頃から家の片隅にはマンガ美味しんぼが置かれていました。至高vs究極の料理対決や親子のわだかまりの雪解けなど、子ども向けではないだろうけど楽しく読んでいました。

 

個人的には、ボケがちで活力のなくなった祖母が美味しい鳥料理を食べる回とかが好きでした。ブロイラーなどの大量生産の鶏肉の問題なんか知りませんでしたし、料理の力で元気いっぱいな昔の姿を取り戻す。深くは考えずに『食』の大切さを知らずに学んでいました。

 

そんな美味しんぼでも、けっこうな問題作が何個かあって、その一つがタイトルの通り『鯨肉』の回です。あらすじを説明すると、料理人を目指している外国人のジェフが、日本の捕鯨に反対をしていることが分かります。鯨は知能の高い生物で、それを捕って食べるというのは「野蛮だ!」とデモをしている所に出くわします。知り合いの主人公たちは日本の文化を理解してほしいと取った手段が衝撃的で、、

何の肉かを内緒にして、鯨の肉を不意打ちで食べさせるというものでした!

f:id:banana-t:20210922022546p:plain

「ま、まさか…!?」とあせあせプルプルしているその表情は衝撃そのものでした。子どもながらに、可哀そうすぎん?と哀れみの感情が芽生えた記憶があります。自分が信念を持って食べないと決めているものを食べてしまったわけですから、なかなかのトラウマになりそうですね。

 

しかし、ジェフも鯨を食べたことないけどマズいに決まっているや、実際に口にした後は『牛と魚の中間』で美味しいと言っていたりします。理解しようとせずイメージだけで批判するのはどうかというメッセージがあったのかもしれませんね。

 

せっかくなので、真面目に調べてみましたが、鯨は絶滅危惧種に指定されている種類もありますが、十分な個体数があるミンククジラ・ニタリクジラ・イワシクジラに絞って捕獲を行っているとのことでした(農林水産省しらべ)。また、鯨がダメで牛・鳥・豚は食用としてなぜいいのか?という声も見られました。

 

もちろん鯨肉を食べた経験があって美味しかったんですが、世間的にはどう感じている人が多いのでしょうか?美味しんぼに出会ったから関心があったのですが、「そもそも興味がない」「クジラって可哀そう」「鯨はいいけど、イルカはだめ」「竜田揚げなつかしい」「日本の大切な伝統」…など色んな意見があると思いますが、一般的にはどうなんでしょう?とにかく、この記事から少しでも興味が出た人は、ぜひ美味しんぼ13巻を手に取ってみてください!!